迷ったら動く。

2019年、一緒にやりませんか。

 

結婚したばかりのころ、
新聞の勧誘の人がやって来て、


ぼんやりしているわたしの手に
食器用スポンジ、
洗剤、
トイレットペーパーを次々に積みあげ、


「これ全部あげるから、新聞とって」
と言いました。


あまりの押しの強さに、
「えっ、いやっ、あのっ」
と言っているわたしの背後から、
お休みだった旦那さんが現れて、


「それ、全部 お返しして」


と冷静に言い放ったひと言で全てが終了したことは、
いかにわたしが薄ぼんやりなのかを
露呈するできごとになりました。


こんにちは、okuです。


脳卒中の後遺症で あまり動けない父は、
朝晩の新聞が楽しみの一つです。


「最近、わが家(実家)での新聞のたまり方がハンパないな」
と思っていたら、


今までとっていた北海道新聞の他に、
もう一誌 届いていました。


わたしと同じく押しに弱い母が、


「若いお姉さんに『半年だけ朝◯新聞とってください!』って言われて〜。お父さんも読むし〜(テヘ)」
と言い訳がましく説明しているのを聞きながら、


薄ぼんやりは血のつながりによるものだ、と思いました(遠い目)


ハンパなくたまる古新聞は、
じゅんかんコンビニ24というところに持ち込んで、
クオカードとかイオンカードに変えて、


わたしが使っていますヽ(*^ω^*)ノ


www.matec-inc.co.jp




やる気は、動かないと出てこない。

 

自分でハードルを作って、
しかもそのハードルを高くしてる、


ということは ありませんか?


「やり慣れたことが、余裕でできるようになったので、
自らハードルを上げる」
ということならいいと思うのですが、


なにかをやり始めるとき、
「やろうかな」
「でも、やるならもっと◯◯が出来てからの方がいいよね」
「そもそも、わたし(ぼく)なんかがやっていいんだろうか」


みたいに、考え過ぎてしまうと、
どんどんハードルが高くなって、


「やめておこう…」


ということになってしまいます。


わたしがヨガの先生になったのは、
「ヨガが気持ちいいから、講座受けてみよう」
と思ったからでした。


それでも かなり迷ったのですが、
むしろ、ヨガ歴が浅かったことが 幸いしたのかもしれません。


もしも、ヨガ歴10年とかだったら、
「わたしなんて無理。あのポーズもできないのに」
って、


勝手にハードルを高くして、
受講しなかったと思うのです。


最初の一歩って、ハードルが高いですよね。


でも、その一歩を踏み出す気持ちを
煮詰めてしまうと、
足がすくんで全然動けなくなります。


行動する人って、本当に早いです。


自分の「やりたい」気持ちに素直だったり、
「どうしてもやらなきゃならない」方向に 引っ張られたり。


考えてばかりで出し惜しみしていると、
行動しない自分を責めることが多くなります。


なんでもいいから、動くのだ!


…と、自分に言い聞かせています。
エネルギーを停滞させないように。


今年は、動いてみませんか。
わたしも一緒に行動します。


まずは、ぱりんこを食べることからヽ(*^ω^*)ノ ←


f:id:okuyoga:20190210095209j:image飽きることを知りません。



**************
北海道 札幌でヨガ講師をしています。
☆こちらからもご予約できます→** レッスン予約 **
**************