もうひとつ奥の感情をみて。
定期的にピザが食べたくなります。
食べる量が少ない割に、食べるのが遅いと評判のわたしですが(どこで)
ピザとソフトクリームは、食べるのが早いと評判です(だからどこで)
でも、ひとりで食べるにはピザってハードルが高いじゃないですか。
しかも、ザ☆炭水化物って感じで、
糖質を制限している方からは、
「う〜ん、ピザかぁ」
という反応で、色よい返事がもらえません。
ってことで、
数ヶ月にいちど、ピザハットがフードコートに入っているイオンにひとりで行くんですけど、
お腹を空かしてフードコートに行くと、目がいやしくなって、
ピザ一択で行ったはずが、
スープカレーもケンタッキーも美味しそうに見えちゃってヽ(*^ω^*)ノ
なんならアンパンマンが乾パンでも食べちゃうかも、
みたいな精神状態まで追い込まれたりします(え)
こんにちは、okuです。
結局、フードコートをぐるぐるまわって、
ちびくろさんぼだったら 虎がバターになるくらいまわってから(どんだけ)、
ピザにしましたー٩(ˊᗜˋ*)وひゃっほう♡
空腹バンザイ!って感じで、すごーく美味しかったので、
ご飯を美味しく食べたい方は、
どうぞ思いっきり空腹を感じてから食べてください。
「空腹にイライラした」というクレームは受け付けませんので、
自己責任でお願いしますーヽ(*^ω^*)ノ
どんな行動をとるかは、自由です。
「我慢」してないでしょうか。
「わたしだけ(僕だけ)が我慢すれば丸くおさまる」
とか思って、
感情を押し込めたままにしてないでしょうか。
自分が我慢していても 相手の人は、
「この人はやりたくてやってるんだな」とか
「そんなに嫌じゃないんだな」
とか思ってます。
「この人にはこんな過去があって、こんな環境だから、きっとこう考えているに違いない」とか、
全く考えてないです。
自分の感情って、
言葉にしないと、ほぼ伝わりません。
しかも、腹が立ったときに 怒りの感情をぶつけても、
相手はほぼ理解しません。
しかも怒っている感情だけは、
怒りを含んだ瞳や、強張った表情に表れて、
表情で相手に戦いを挑みます。
「相手さえ変わればいい。自分は変わる必要がない」という考えは、
他人中心の考え方です。
わたしたちは、全てにおいて選択する自由があって、
嫌な人と関わらないようにすることも、離れることもできるし、
「あなたにこんな風に言われて悲しかった」「こんなことをされて、大切にされてない気がした」と伝えることも、
「何言ってんだ、オメー!!」とブチギレることもできます。
「我慢」というのは、自分の感情に従って行動していないことです。
「自分自身のためには行動しない」という、自分への背信行為です(泣)
他人の言うことには反応するのに、
自分の内側の声を無視してるから「我慢」になってしまうのです。
こんなことを書いてますが、
わたしが自分のための行動をするようになったのは、ここ数年のこと。
旦那さんが居なくなって心がさまよってるときに、
たくさんの方の本やブログでたくさんの気付きをもらいました。
本田晃一さんもそのひとり。
札幌でも講演会がありますので、生のこーちゃんに会えたら、何か変わるかも。
6月21日からは価格が変わります。購入される方は、お早めにどうぞ。
あなたは、「我慢」してませんか?
pro.form-mailer.jpチケット買いました。今年はスタッフ〜(狩野英孝風)として参加させて頂く予定です。女性に優しく作用するロールオンは、ヨガレッスンの前に皆さんにつけて頂いています。
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢
北海道 札幌でヨガ講師をしています。
☆こちらからもご予約いただけます☆
** レッスン予約 **
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢