ひとりで抱えなくてもいい。
うちの母は、ご飯を作るのがあまり好きではありません。
そのため、
おかずはわたしが作っています。
こんにちは、okuです。
自分たちの白米を炊くのと、お味噌汁を作るだけになった母は、
旦那さんが亡くなったばかりの、
傷心のわたしに向かって言いました。
「こんな日が来るなんて(歓喜)٩(๑′∀ ‵๑)۶」
おい。
他力を使えばいいんです。
若いころ、
物もお金も、全部欲しがっていた強欲なわたしも、
時を経て、何もかもを持たなくてもいいんだ、と思うようになりました。
ステキなあの人の、
そのステキな部分、
別にわたしが持っていなくてもいい。
もちろん、持っていてもいい。
お金も同じです。
ATMで、
わたしの前に並んでいた方の、通帳に記帳された数字のケタがいっぱいだったのを見たとき、
「こんなに持っている方がいるのなら、いずれは循環してくる」
と思ったのです。
全部を「自分が」持っていなくてもいい。
わたしが持っていないもの、
足りないものは、
誰かが持っていてくれる。
だから、
自分だけが頑張らなくてもいいし、
他の人の力を借りてもいいし、
困ったら、
安心して「助けて」って言えばいい。
断られたら、
「あ、間違った、この人じゃなかった」って言って、
他の人を頼ればいい。
だから、
「老後は順番に泊まりに行くから、よしなに」と、友だちに頼んでいます(おい)
全部を自分がやらなくていいんです。
ご飯は、わたしが作っても、母が作ってもいい。
友だちを頼っても、
ご近所さんを頼ってもいい。
大丈夫です。
世の中は、ほんとうは、
とても優しいから。
どうぞ穏やかにお過ごしくださいヽ(*^ω^*)ノ
スープカレーのブロッコリーは、普通でも山盛りでもいい。
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢
北海道 札幌でヨガ講師をしています。
こちらからもご予約いただけます𓇢𓆸
** レッスン予約 **
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢