そう叫んでもいい。
昨日の晩御飯も思い出せないのに、
遠い昔のことを、鮮明に覚えていたりします。
こんにちは、okuです。
40年以上前になりますが、
友だちが作詞作曲した、
靴下ボンボン♪
靴下ボンボン♪
み〜ず虫がついてるぅ〜♪
くさい♪
くさい♪
くさ〜い♪
っていう歌を思い出しましたので、
ご報告した次第です(いらん)
今でも歌えるわ…(遠い目)
で、昨日の晩御飯は…(寄り目)
他人のことは、不幸にも幸せにも出来ない。
稀に、いつも不機嫌そうな方がいます。
会社を辞めてから、
そういう方とお会いする機会はなくなったのですが、
振り返るとその方たち、
例外なく病気になっているのです。
不安をあおるためにこれを書いているわけではなくて、
そういう方は、
「他人に不機嫌=自分にも不機嫌」だと思うのです。
いつも外側に原因を探して、
「誰のせいでこうなったのか」と追求していても、
いつまでも答えは得られないですし、
正義の味方のつもりでいると、
悪人ばっかり探さなきゃならなくて、
いつまで経っても悪人がいなくならない。笑
だいたい、
「この人ってこれだからダメ」とか
「それじゃダメなんだよ」って思ってたその人が、
自分の人生の正解を握っていたりします。
自分がうまくいっていないことを他人のせいにしたくなるときは、
「ほんとうにそうかな?」と、自分の前提を見直すとき。
自分を深掘りした方がいいときです。
でも、特に何をしたわけでもないのに、
勝手に目の前の人が不機嫌になることがあります。
それは別に、あなたのせいじゃない。
その人がその人の理由で不機嫌なのだから、
あなたがその人の機嫌を取らなくてもいい。
あの人は、あの人の理由で機嫌が悪いだけなのだから、
それに巻き込まれなくてもいいのです。
ご機嫌に暮らしましょう。
その方が、きっと、楽しい。
どうぞ穏やかな週末をお過ごしください٩(ˊᗜˋ*)و
昼+夕方=好き♡
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢
北海道 札幌でヨガ講師をしています。
ご予約・お問い合わせはこちらから𓇢𓆸
** レッスン予約 **
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢