言語化できないと、伝わらない。
普段、「うひゃひゃひゃひゃ」って笑っていますか?
あ、いや、「あははははは」でもいいんですけど。
なんなら「ひゃっはっはっ」でも(しつこい)
普段、ひとりの時間が多いうえに、テレビも滅多に観ないので、
笑うことが滅多にありません。
「これじゃ顔の笑筋が衰えそう」と、
変顔で顔の筋トレをしています。
中年女性が真顔って怖いですから、
「変顔でちょうどいいかなー」とか思ってるんですけどね(やめて)
こんにちは、okuです。
Twitterで「♯育児衝撃映像」のタグが話題になってたじゃないですか?
わたしは寝るときに、
電気を消して ベッドに入ってから、
「さてー」って感じでスマホを見るんですけど(顔にスマホ降ってくるやつ)、
この「♯育児衝撃映像」見てたら、
世の中のお母さんをすごい尊敬するのと、
超絶笑えます。
そこの寂しいあなたもどうぞー!あれ?寂しい人〜?いない?あ、わたしだけですか、そうですか(遠い目)
主語は抜かないようにしましょう
新年度ですね。
いろいろと、人と関わることが多くなる季節かもしれません。
日ごろ「自分を整える」ということを意識していますが、
ひとりで整って、
ひとりで生活していたら、
穏やかだけど、寂しいのかもしれないな〜と思います。
他人と関わって、
トラブルが起きたり、
嫌な気持ちになったりするなかで、
気付きがあったり、
寂しさが紛れていたりします。
その反面、言葉が足りなくてトラブルが増える、ということもありますよね。
付き合っている二人やご夫婦だったら、
普段の生活で「好き」を伝えきれていないのかもしれないし、
自分が話すことが理解されていないようなら、
気持ちが言語化されていないのかも。
人は何かを話そうとするときに、
自分の頭の中にはその内容が浮かんでるけど、
話を聞く人には、そのヴィジョンは見えていないわけです(とうぜん)
うちの母は、何かを話すときに、
主語をすっ飛ばすのが特技ですが、
話の最初の主語がひとつ抜けただけで、
「何の話だろう?」と余計な思考を使ってしまい、
その間に話がどんどん進んで、
わたしの理解が置いてきぼりのまま 母の話が宙を舞う、
ということが多々あります。
相手にわかるように、
自分の気持ちを素直に伝えるって
難しいけど大切ですよね。
そして、
「悪意のないミス」には、悪意を感じないこと。
「自分の当たり前は、他人の当たり前ではない」ので、
悪意のないところに自分がイライラするときは、
自分の「あたりまえ」を見直すときなんだなぁ…
と思います。
わたしはiPhoneでPodcastとか、その他の配信番組をよく聞くのですが、
聞き手の方が、
「うん」って相づちを打つのが気になったりします。
「そこは、『ハイ』じゃね?」みたいな。
無料の情報番組ですから、
「じゃぁ聞くなよ」っていう話なんですけど、
結局 聞きたいから聞いちゃう。笑
「うん」でも「ハイ」でもいいんです。
なにか気になったときって、
やっぱり自分のことを振り返るときです。
春は気圧の変動もあって、
自律神経のバランスを崩しやすいとき。
小さなことは気にせず(ゆってぃ)、
深呼吸して、心穏やかに過ごしたいですね:)
わが家のクロッカスも咲いてきました♡
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢
北海道 札幌でヨガ講師をしています。
☆こちらからもご予約いただけます☆
** レッスン予約 **
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢