自分の価値とは関係ない。
昔、ピンクレディーという方たちが、たいそう人気を博していまして、
テレビにかじりついて覚えた振り付けを、
(ビデオが普及していない時代)
友だちと学校で披露して悦に入ってました。
何回か見れば、
覚えられたんですよねーヽ(*^ω^*)ノ
こんにちは、okuです。
「恋ダンス」の振り付けを、
20回見ても覚えられないのは、どーしてでしょうか( ・᷄ㅂ・᷅ )(海馬お散歩中)
自分がいちばんの味方。
あまりグチを言わない母ですが、
よく同じことを言います。
「△△さんのことだけど、普通は◯◯すべきだと思うの」
まず、わたしにとって△△さんのことはどうでもいいのですが、
他人のことで、
なぜ自分(この場合は母)が悩まなければならないのでしょうか。
\ヨガでは「自分の中の人」と「それを取り巻く自分」がいると考えます/
www.okuyoga.net
勝手に問題視して、
勝手にダメ出しをして、
勝手に悩んで時間を使っているのは、母自身です。
「問題なら、本人に伝えたら?」と言うと、
母曰く、
「いいわ。自分が我慢すればいいだけだから」
…
事実はニュートラルです。
問題は、
「母の頭の中で起こっているだけ」です。
「◯◯すべき」と、
頑なに握りしめているものを手放したとき、
それは問題ではなくなります。
そして、
「自分が我慢すればいい」というのは、
解決法としては最悪です。
我慢するから繰り返されるのです。延々と。
自分はいつでも、自分の味方です。
世界中が敵だと感じても、
自分が自分に寄り添って味方でいればいいのです。自分に我慢なんてさせずに。
「自分の理由で自分が正しい」
それだけでいいと思います。
「普通は〜だと思う」
「一般的に〜だから」という理由づけは一切要らないです。
「自分は◯◯だと思う」でいいのです。
続けて「だって、」っていう理由づけをしたくなるときは、
「自分が自分の味方になり切れていない」ときです。
目の前の人にわかってほしい。
自分のことを正しいと認めてほしい。
その気持ちはわかります。
でも、
まず自分でわかってあげたいです。
「そう思ったんだよね」って、
大切な人に寄り添うようにまず自分が理解してあげたい。
そうしたら、
「自分の憲法」を振りかざしてアピールする必要はなくなります。
「愛を持って伝える」ことは、
とても素晴らしいですし、必要なことだと思います。
でも、
「言わなくていいことを言わない」という表現もあるんじゃないのかな、と思うのです。
ただそのためには、
自分でちゃんと自分をわかってあげないと、
「周りの人は全然わかってくれないわ(プンスカ)」っていう怒りにつながります。
他人に認められたり同意してもらえるのは、
とても嬉しいことですが、
「褒められてもけなされても、自分の価値は変わらないな」って思えたら、
自分の外側のことって、
あまり気にならなくなるような気がします。笑
週の後半ですね。
どうぞ穏やかに過ごせますようにヽ(*^ω^*)ノ
カモの親子。
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢
北海道 札幌でヨガ講師をしています。
ご予約・お問い合わせはこちらから𓂅𓇢𓇠𓆸
** ご予約・お問い合わせ **
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢