違和感を感じたときがタイミング。
わたしは「ぱりんこ」を絶やしたことがありませんが、
わが家はお菓子が絶えません。
何十年も前から、
亡くなった親族の月命日に何かをお供えしているため、
毎日のように誰かの月命日があって、
毎日のようにお菓子のお下がりがあります。
こんにちは、okuです。
毎朝、白湯を飲みながらお菓子を食べるのが 母のスタイルですが、
先日、そんな母が血液検査をしたところ、
病院の先生に「(検査結果が)とてもいい」と褒められたため、
今日も朝からポテトチップスをほぼ一袋たいらげて、
「お腹がきつくて朝ごはんが食べられないわ〜」とのたまっております(この親にしてこの子あり)
大切なものはそのまま。要らないものは手放す。
「Amazonで注文した商品が今日届くよ」と、Amazonさんからメールが来ていたので、「今日届くんだな」と待っていたところ、
玄関に置き配になっていました。
物音に気付いた母が玄関フードを見に行くと、
そこに商品が置いてあり、
ポツンと置かれた商品を片手に母は、
「黙って物を置いていくってどうなのー」とプンスカしていたのですが、
わたしとしては、商品が無事に届けばいいので、
置き配を指定した記憶はないのですが、
嫌なら次回の注文時に「置き配を利用しない」にチェックを入れておけばいいだけみたいです。
人は経験値で物をはかるところがあって、
長く生きているほどに、
「郵便受けに入らないものは手渡しで配達されるべき」とか、
「宅配のお兄さんは親切な人がいい」とか、
「配達のときって、いろいろアレだから、やっぱり女性がいいわ」とか、
いろいろ自分に都合よく「〜すべき」が増えるものです。
そして、「〜すべき」が頭に思い浮かんだときは、
自分の考え方を見直すとき。
それは見方を変えれば、
新しい考え方を選ぶきっかけであり、
新しい自分を手に入れるきっかけだと思うのです。
毎日が平穏で平和だと、気付きは少ないものです。
「昔はよかった」って言うよりも、
少しずつでも自分をアップデートしたいと思う今日この頃。
今日も穏やかにお過ごしくださいヽ(*^ω^*)ノスーパー銭湯で食べる夜のソフトクリームの美味しさたるや。
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢
北海道 札幌でヨガ講師をしています。
2月のご予約は満席となりました。
お問い合わせはこちらから𓇢𓆸
** ご予約・お問い合わせ **
✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊𖢊✢